弥栄湖釣行 2月1日 M.Maehira

まずはここにレポートを提出するのは初めてなので改めてはじめまして。前平です。
弥栄ダムが中心になりますがこれからなるべく多くのレポートを提出していきますので皆さんよろしくお願いします。


早速ですが本日弥栄ダムへ下薗君と共に行って来ました。
前夜のメバル釣りの影響で(笑)遅めの10時過ぎのスタート。
現在弥栄ダムのレンタルボートは日々ダムが減水傾向にある為弥栄大橋下のスロープが使えないので(目安として水位が100mを切るとスロープが出ます)、マイボートの方はレイクプラザ横のスロープを使用するようになっています。
今現在スロープの状況はこんな感じです。
090201_1029~01 (2).jpg
解り辛い画像ではありますが、道路の切れ目からつながる土と泥状のフラットまでが出ている感じです。
地盤自体は結構しっかりしているので四駆の方なら問題なく行けると思います。ただ所々に泥や地盤が緩い箇所もあるので無理はしないでください。
とりあえずは久々の弥栄ということでシャローからチェックしたのですが…前日から吹き続ける強風の影響からか、水が全体的に濁り気味&ベイトも確認できずどのエリアもシャローの生命感はゼロに等しい状態でした(^_^;)
ひととおりシャローを流しとりあえずバスの顔を拝もうとがんねワンドに入りワンド内や周辺のボトムの起伏やスタンプ等を探って行くと…。
090201_1138~01shimo.jpg
同行者の下薗君に弥栄アベレージがヒット。
ヒットルアーは彼の最近のお気に入りとなっているバグアンツ3インチ+14gテキサス。
ワンド対岸の馬の背にスタンプが密集するエリアをずる引きするとバイトがあったとのこと。
彼の投げた場所や距離、アプローチからしてそんなに深くは無いと判断。物にベッタリついていてスタンプを越えた瞬間のリアクションで反応したと仮定をして、よりボトムの物に付く魚を意識した攻めをしてみたのですが…。全くバイトがありません(汗)。
さらに時折吹く強風で全く攻めにならない状況が続きます(涙)
とどめにはようやく掛けた魚を痛恨のミス…僕自身久しぶりの弥栄ダムでのボウズを味わいました(ρ_;)。
今日はエリア、パターン共に全く見えずに全てが中途半端な展開となってしまい、結局それが自分自身のリズムを狂わせていく事につながったのだと思います。
まあ冷静に受け止めているように見えますが、本当は泣きそ〜なくらい悔しいので(笑)今回の釣行を反省材料にして、次の土曜日辺りにリベンジに向かいます。
<前平メインタックル>
ロッド:デイズDC-66MH
リール:シマノ メタニウムMGレフト
ライン:サンライン ベーシックFC 16lb
ルアー:ZPI ホールショットジグ1/2+ドライブクロー(OSP)
<下薗メインタックル>
ロッド:NORIES VOICE 630MH
リール:シマノ メタニウムMG
ライン:サンライン ベーシックFC 12lb
ルアー:エコギア バグアンツ3”(テキサス)
シンカー:レインズTGシンカー 14g


Updated: 2009年2月2日 — 8:05 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

POT BERRY TOURNAMENT © since 2009