C杯小野湖戦 9月2日 H.Fujitaka

今回は宇部から出発なので時間的には楽勝!
最近小野湖が厳しくなったのでノープラクティス。
ってか4週連続試合ジャン!!
チャプターの覇者、リザード野村に聞いてみると
「楽勝っすよ〜☆手堅く行くなら3連の10mライン釣ってたら全部キロです」という…この言葉で大田と3連は消去(笑
上がるヒトが少ないであろう厚東川へ
中流で遊んでたので先行者は4艇ほど。
インターセクションから川筋に入った時、トラブル発生!バッテリーの電圧が8V!!
バッテリーをいたわりながら実績ポイントの3〜5mラインを打っていくが全くノーバイト。
が、なぜか楽しい☆釣れないけどルアーを投げてるのが楽しいのだ☆先週、ニンジンをぶら下げられながら食べられなかった反動だろう


夫婦岩が見えるところに到着!
減水によりだいぶ浅い。
なんとか確認できる沈み岩のシャロー側にネオンフリックを投げる…ラインが走る…リールを巻く…ん?擦れてる?プチン!最近ラインブレイク多いなぁ…。
その直後、最上流より小方隊員が降りてきた
状況を聞くと、、「魚はいっぱい居るけど食わない。向かって右のシェードに単品で居る」と事細かにに教えてくれた☆
行ってみるとシェードにバス発見!この日初めて見たバスに興奮し、ミスキャスト!直撃でした(笑
さらに上へ上がりオーバーハング下に魚群発見!何気なくファットアルバートグラブを投げ、上流方向からドリフトさせる。
あれ?シェードからバスか出てきた!口に何かくわえてるような…フッキング!
走る!止まらない!あなた、そっちはだめ!倒木があるから!
あーあ、やっぱ巻かれた…
全開で倒木に近づく。まだ付いてる!倒木ごとデッキへ持ち上げる。やった!キャッチだ♪
その後ノーバイトで残り1時間。バッテリーのこともあるし、スロープへ向かうことに
遅い!強烈に遅い!そこで取った禁断の技!
バッテリー直列使用!電圧が落ちているのでモーターに負担はかからないはずだ
以前満タンで24V駆動したことがあるが、早すぎて恐ろしくなって戻したことがある…はっきり行って世界最速レベルです。
ようやく帰着したのが12時40分!初めての帰着遅れだ…
参考記録ということで計量してみると1410g!いい魚だった♪
こうして最後の小野湖戦は終わったのでした…
バッテリーはメーカーに無償交換してもらうことになりました。
気温 30度
水温 23〜25度
風 ちょっと強い
使用タックル
ロッドはすべてDAIKO ギャレットディツアーEDITION
ルアー ジャッカル ネオンフリック 4.8
ロッド GDES−64PCX
リール シマノ バイオマスター2500Mgs
ライン バークレイ ファイヤーラインクリスタル16lb+DUELバスリーダー8lb
フック ザップ iガード 1/16
ルアー ZOOM ファットアルバートグラブ
ロッド GDES−61FCX
リールシマノ バイオマスター2500Mgs
ライン サンライン FCスナイパーBM 5lb
フック デコイ キロフック 1/0


Updated: 2007年9月4日 — 3:29 PM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

POT BERRY TOURNAMENT © since 2009